さごたに通信

2015年11月14日 05:48:54 カテゴリ: 未分類

平成27(2015)年11月14日

金融庁長官 森信親殿

〒738-**** 広島市****

(携帯:***-****^****)

** ** ㊞

 

請  願  書

標題: 金融機関および信販会社の、利用者に対する貸出条件及び対応等の不条理の是正と、各当該機関への指導の徹底

要旨:

私、** **(広島市在住)は、昨年の12月と今年の11月(ごく最近)の2度に亘り、それぞれ異なる目的のために、それぞれ地方の金融機関と信販会社に融資を申し込みました(昨年は約1,100万円、今年は約100万円)が、いずれからも一切理由の開示のないままに、一方的に融資を拒否されました。この理由について、私本人としては全く身の覚えがないので、少なくとも理由の開示と、それについて借用希望者との話し合いを実施すべく、各当該金融機関(信販会社を含む)に行政指導されたい。

 

本文:

[事例1]

昨年12月、太陽光発電事業を興べく、広島を拠点とする某信用金庫に「ソーラーローン」と称する制度があるのを知って、それに申し込みました。これは、「設置後の設備を担保とし、月々の電力会社への売電料を返済にあてて、10数年で完済する」と明記したフレームでしたが、話が進んで最終段階になった時点で、突然「融資はできない。理由は一切説明できない」という一方的な通知を受けました。それに納得できず、また事業を委託していた電気工事店のお奨めもあって、なんとかその信用金庫の担当者と交渉して、ようやく「融資課長」と電話で話すことができましたら、課長からの返答は

・あなたの貯金が少なすぎる。収入も国家公務員共済年金が主たるものであって、はなはだ不安定である。

・担保物件として所有地(山林を含む)25,000平米を記載されているが、わが社としては田舎の土地には一切担保価値を見出さない。

というものでした。

これに対して私は「いったい貯金がいくらあったら十分なのか?」と訊ねた所、課長は「融資希望額と同じ1100万円ですね」と、平然と答えました。その返答に当惑した私は、電話を終えたあともしばし呆然としておりました。「そもそも貯金がそれだけあれば、そもそも借金をする必要ではないではないか!」と訴えていたのを側でお聞きになっていた電気工事店の方からは「商売では、貯金はキープしたままで融資を受けることはよくある」となだめられましたが、私はその時点で事業をやっているわけでなく(これから太陽発電の事業を始めようとはしていましたが)あくまで当時としては「いち個人」であったわけで、その説明は当たらないと思いましたが、他の金融機関からも一切断られたので(中には、広島の最大手H銀行のように「融資額が少なすぎるから」というのもありました。)やむなく事業の開始は断念せざるをえませんでした。

その後しばらくしてから、東京で太陽光発電の会社を経営している友人(高校の同級生)から、「環境庁が、そのようなことのないように指導しているはずだから」という助言もあって、当時の環境庁(ある意味、私の古巣でもあります)再生可能エネルギー推進課(当時。今は既になくなっているか改称しているようです)宛に問い合わせの文書を送付しましたが、全く回答は得られないままに、今日に至っております。

 

[ 事例2 ]

これは、[事例1]

に比べたら、額も約1 / 10 と小さく、しかも「ピアノ購入」という全く個人的な事案であり、対象も前者の信用組合から「信販会社」へと、ワンランク下の事例ではありますが、対応は似たり寄ったりでした。 問題は、額の多寡には関わりません。

先日(11月12日)、「音楽館 ピアノプラザ広島店」で、一台の中古のグランドピアノ(約100万円)を契約して、その場でお見せの方が書類を信販会社に送付されたところ、その数十分後には「融資不可」との返答があったとのこと、しかも、事例1と同じく、その事由については、お店に対しては「客の個人情報だから」と明かさず、「ここにお客様がいらっしゃいますが、かわって直接ご説明くださいますか」とお答えになると、それに対しては「客とは直接話さない決まりになっている」とのこと。

私個人には、特に融資に関するトラブルはなく、現に昨年の8月に購入した中古車(約90万円)のローンもこの10月には(ひと月遅延したものの)完済し、現に車検証の名義変更も完了しております。

やはり、(説明はいただけないものの)「貯金が少ない」あるいは「すでに引退していて低収入が年金しかない」というものであろうと、想像するしかありません。

 

[ まとめと要望 ]

そのピアノ店社長のご説明には、そのような対応は、もしかして金融庁からのお達しによるものではないか・・・というご推測が含まれておりました。

元・国家公務員ののハシクレでもある私としては、貴庁がそのような「客には一切理由を説明するな」などという「お達し」をなさっていらっしゃるとは、到底信じがたく、ここに、その確認を求めるとともに、もし万が一当該機関もしくは信販会社にそのような「誤解」が存するのであれば、可及的速やかに是正すべく、宜しくご指導いただくことを、切にご要望致す次第であります。

 

以上

** **(自署)

 

2015年11月13日 02:19:53 カテゴリ: 未分類

DSC_8692M DSC_8690TFBやここでもそれとなく匂わせておりました「大買い物」、実はグランドピアノだったのです。

それが、いまや風前の灯に・・・というハナシを書きます。

2(月)に安佐南区大町にある「音楽館 ピアノプラザ」で一目ぼれした一台のグランドピアノの購入の本契約のために、本来明日の夕方に約束していたのを、こちらの事情急変で急遽昨日(12日)、廿日市のテニスのあとのお昼時間に訪ねました。廿日市から山陽道を東にぶっとばすオープンカーで、往年ののELSAのシャンソンを、ボリュームを思いっきり上げて鳴らしながら。

ちょうど正午に到着。契約の書類を淡々と書いている途中で、若くてステキな女性が挨拶に来られ、礼儀正しく「これから調律に伺わせていただくことになります、調律師のUです。」と。そのまま色々とおしゃべりしてすっかり盛り上がっているところへ、なんと外出中だったY店長も、わざわざ戻って来て下さいました。

ところが、その途中で別の店員さん(これまた、とてもチャーミングな・・・)から驚くべき知らせが!私が書いた契約書(割賦支払いの詳細)を信販会社に送ったところ、Noの返事だったとのこと。これまでのなごやかな雰囲気は一変、スワ一大事!!

そのあとの対処の詳細については、コトの性質上一切省きますが、色々とあの手この手で、一緒に対応すること約3時間、途中からは、お店から少し離れた本部?にいらっしゃる社長自らも加わって(この件のためだけに駆けつけられたのではないご様子でしたが)、結局社長と店長の「こちらでベストを尽くして信販と交渉しますので・・・」のご挨拶に見送られてお店をあとにしたのは、すでに16時を回っていました。私はモチロンのこと、お店の方々、この大騒動でお昼を摂り損なわれたのではないかと・・・。

なんともいえぬやりきれなさ、そして「シンパン」全体に対する沸々と沸き起こる不信感・・・何やらヤケクソな気持ちでELSAの音量をさらに上げて、暮れなずむ家路の田舎道を再びぶっ飛ばしたのでした。

(最近K庁の長官に就任したらしい後輩のM君に、この件を話してみようかな・・・完全なる独り言デス)

2015年11月10日 00:06:28 カテゴリ: 未分類

[以下、さきほど書き上げたばかりのFBの記事をそっくりそのままコピペしたものです。そのためにつじつまの合わぬところもあるかと・・・ご承知下さい。]

お待たせしました(?)。今日の大峰登山のこと、改めて書き始めますね。まずは、写真だけちりばめておきまして、それぞれにボツボツとコメントを付けていきます。

*  *  *
「予告記事」に書いた「晴れ女パワー vs 雨雲のせめぎあい」今回は、どーやら我らが「晴れ女」側が、ちと劣勢に立ったようでした・・・ザンネン! それでも晴れ女パワー、健気にもよく持ちこたえてくれ、思わぬ副産物ももたらしてくれました・・・このようなモチーフで書いてみようとしています。
草庵を0720に出発、まずはマリーさんちにお寄りして、マリーさんと、昨日の学習発表会の代休で学校がお休みの二人のお嬢ちゃん(小3、小1)を乗せました。
この時点で、雲行きは既にかなりアヤシく、マリーさんも「こりゃ、もたないね」。それに対して、お嬢ちゃん二人は意気ケンコー、とても「止めようか」と言い出せ空気にはなく、「だいじょーぶ、晴れ女がたくさんいるからね!」と、ボクも3人をを元気付け、ついでに自分自身にも暗示をかけておりました。かつて、気象予報士の試験問題の作成を手伝った程の知識を以ってすれば、今日はさすがにヤバイかな・・・と、頭の理性的部分は語りかけてはいたのですが。
ボクのおんぼろ四駆(走行距離、なんと24万キロ余り!)、愛称「とらにぃ」に3人をお乗せし、少し離れたゆーこりんちに寄って「晴れ女筆頭」みたいな彼女を隣の席に乗せ、いざ大峰山北登山口へ。
およそ30分で標高820mの北登山口に到着。この時点で少し空は明るくなり、こりゃひょっとして、再び奇跡が・・・と期待させるものがありました。

たった一度だけ座って休憩。元気少女たちには、これさえもまどろっこしかったらしい!

たった一度だけ座って休憩。元気少女たちには、これさえもまどろっこしかったらしい!

標高差わずか200m余りの楽な登りを歩くこと30分余り、速く登りたくてしょうがない少女2名を必死で制しつつ、頂上下の避難シェルターに到着。「休む」ということなどまるっきりアタマにない元気少女らは、すぐ目の前にある岩峰の太いロープを登りたがります。さすがに、ここは母親が止めに入って「まず、しげさんにお手本を見せてもらってからですよ!」。

山頂シェルターに到着するが早いか、ロープに取り付きたがる元気少女たち

山頂シェルターに到着するが早いか、ロープに取り付きたがる元気少女たち

そこで、図らずも「お手本」とやらを見せるハメになってしまったのだが、小雨に濡れている岩肌は滑りやすく、おまけに落ち葉がへばりついていて、ますます危なくしている。これをちゃんと「お手本的に」登れるンかいな・・・という内心の不安を微塵も見せずに、平気な顔をつくろって上りきる。すると、すぐ後ろから少女2人が、なんてことないじゃんって顔で、するすると登ってくる。(むしろ彼女らの方こそ「お手本」じゃないか!)

(続く)

 

2015年11月8日 21:15:39 カテゴリ: 未分類

ハカセとひとしきり話し終えると、今度はこの「ぞうさんカフェ」のオーナーにして「ミチ・コーポレイション」代表の植田ひさしさんが現れた。先刻来の「I-U論争」をがさらに深まり、いろいろと教わることが多かった。このディープな論争については、近々稿を改めまして・・・。

話に夢中になっているうちに、気がつくと既に数人のお客さんが回りに。はるばる浜田からいらっしゃった先輩ご夫妻やら、なんか独特の雰囲気を醸し出してるオジサンやら(この方はコウさんと呼ばれていて、映画の後、見事なワンマンショーを繰り広げられることに)。
そして、皆からはちょっと離れた隅っこの暗がりには、なんと地元の女子高校生がたった一人で!

地元の県立高校に通う女子高校生がなんと独りで。なんでも、ここでのイベントの常連だとか。このあと少しお話できた。

地元の県立高校に通う女子高校生がなんと独りで。なんでも、ここでのイベントの常連だとか。このあと少しお話できた。

なお、「はるばる浜田から」と書いたけど、浜田からここまでは40分とか・・・70分もかかった我が家よりも遥かに近い・・・ここが古来より、そしてたぶん今でも「石見文化圏」であることを如実に感じたのであった。

その他には、「語り部」と書かれた名刺を下さった大先輩もいらっしゃって、この地域や私の住む地域のことにもお詳しそうであった。もっとお話を・・・と思っているうちに「映画祭」が始まった。

 

「花とアリス」という、巨匠岩井俊二監督の2004年の作品で、共同主演の 蒼井優と鈴木杏の11年前の若い姿を目にすることが出来た。ストーリー自体はありきたりの、いわゆる青春モノだけど、岩井監督独特の、品のあるコミカルさが要所要所にちりばめられていて、十分にオトナも楽しませる作品であった。主要な部分は、この二人の女子高校生と、二人から「せんぱい」と呼ばれる男の子の3人だけで演じられ、時々登場する「脇役」として、阿部寛やテリー伊藤など当時既に大物俳優だったのが、ホンのちょっとだけ出て来るというのもご愛嬌、その「品のあるコミカル」に花を添えていた。

DSC_8519

終演後、僕がまっ先に手を挙げて、上記のような感想を述べた後、「せっかくホンモノの女子高校生が見てらっしゃったんだから、ぜひ感想を」とむちゃぶりしたのだけど、おっとりした雰囲気のRさんは、ただニコニコなさっているだけだった。

映画が終わるのと相前後して、植田オーナーとハカセが地元の集会から帰ってこられ、さあこれからいよいよホンバン開始という雰囲気が増してきた。

植田さんは、一人の若い女性を伴ってこられて、なんとマレーシアから「日本を見聞するために」あちこちと旅行し、たまたま今は植田さん家にホームステイしている人ということだった。

Yuiさんというその女性は、たまたまボクの隣に着席なさり、最初は彼女のカタコトの日本語で、途中から、今度はボクの方がカタコトである中国語での会話を試みたが、どうも普通話(プートンホア=北京語)があまり通じなくて(ボクの発音が良くないせいもあったかもしれませんが、マレーシアの中国語の発音は独特です)、しまいには、お互いに対等にカタコトである英語での会話に落ち着いた。Yuiはもちろんニックネームで、「本名は?」と尋ねると、なんとスマホからご自分のパスポートを写したのを見せて下さり、ついでに生年月日までわかってしまった(笑) ヒミツです。

別に政府からの派遣制度というわけでもなく、完全に自費で、しかも日本の前には韓国にも同様に「見聞のために」数ヶ月間滞在したという独身女性・・・マレーシアおいう国も、いつのまにかリッチな国になったものだ・・・と、13年前まで隣国タイ王国に住んでいた者としては、感慨深いものがあった。

(ちょっと休憩)

2015年11月8日 11:21:17 カテゴリ: 未分類

(例によって、最初の2段落は、FBの記事ほぼそのままです。)

11月とは思えぬ異常な暖かさの昨日土曜日、はるばる50キロ余り北に向かって愛車を飛ばし、芸北は荒神原、広島ー島根・県境がすぐそこという所に位置する、ご存知「ぞうさんカフェ」を訪ねて参りました。
何度も繰り返して申しておりますように、毎週土曜日は職場が原則18時まで。それを15時で早引きしていったん自宅に戻り、今夜の夜更かしのためにちょっとだけ昼寝してから(いいトシこいて夜にめっぽう弱いので)、「暖かい」曇り空の中を出発しました。

*  *  *

山登りで通いなれた国道186号ではあるけれど、時折登りに行く県境の山・雲月山へは少し手前で右折するし、その手前のオークガーデンは左折するし・・・で、ふだん186号をこんなに奥まで真っ直ぐには来ないよなぁ~という所まで入り込んで、ついに「ぞうさんカフェ」の巨大な建物が見えてきた。事前の案内には「雄鹿原郵便局の向かい側」とあったが、建物の規模からして逆に。鹿原郵便局の方が、ゾウさんカフェの・・・との表現がより適切と思われるほどであった。

到着すると「映画祭の終りころに漸く帰ってくる」と知らされていたハカセこと、井筒智彦博士が、そこにいらっしゃるではないか!お聞きすると、「いやぁ、先輩がいらっしゃるというので、お待ちしてたんですよ。でも、映画が始まったころにちょっと抜けて、まだ戻ってきます」と、ウレシイお言葉。

その巨大な建物の内部に所狭しと並べられた無数の「そうざんグッズ」の説明を、慣れた調子でやっていただいてから、しばし歓談。テーマは自然に「東京からこの大田舎に、いわゆる I ターンしたことによる苦労話」に。さらには、私のようなUターン組と、ハカセのような I ターンとでは、地元からの受け止めがどのように違うか・・・という、言ってみれば「I-U論争(?)」にまで発展しつつ、冒頭からかなりの深まりを呈し、このあとの深夜トークでの更なるディープな展開を、否が応にも予見させるものであった。

そして、この予見は、見事に的中したのであった・・・しかも、かなり意外なカタチで。

(続く)

ラッピングしたワインをお持ちしたところ、早速オーナーの植田さん自ら、出席者にふるまって下さった。

ラッピングしたワインをお持ちしたところ、早速オーナーの植田さん自ら、出席者にふるまって下さった。